11/10(土)快晴。職場の3人組で阿蘇草千里ヶ浜にいる。
烏帽子岳
杵島岳
杵島岳に登るか、烏帽子岳に登るか、決めかねている。
2人は今回が初めての登山。2人とも40歳代であるから身体的に問題はないが、なにしろそのうちの1人は日頃運動したことがないという。実際に歩いてみて、きついようであればすぐに山歩きをやめるつもり。
ともあれ準備を整え、新しくなった草千里ヶ浜展望所に行く。まずはここからの眺望を楽しむ。そしてそのまま杵島岳に向かうつもりだったが、展望所からそのまま杵島岳に向かう道が無くなっていた。
ここでリンドウの写真を撮った。リンドウだけでも見ることができてよかった。
しかたなくあっさりと杵島岳をやめ、馬のいるところから草千里ヶ浜に足を踏み入れた。
あちこち馬糞だらけで、不用意に馬糞を踏まないよう気をつけながら歩き始めた。
草千里ヶ浜から望む中岳
南天の陽光が烏帽子岳に陰を成す。
陽を浴びた芒の穂先が輝く。
あちこちに馬糞があるので、踏まないよう気をつけながら歩く。
そうこうしているうちに現在の烏帽子岳登山口に至る。(続く)










