7/28(土)阿蘇の北外輪山。

 

兜岩展望所⇒北山商店⇒大観峰

の順番に行くつもりだったが、北山商店の周囲に群生するユウスゲは夕方にならないと花が開かない。そこで北山商店をパスして大観峰に直行した。

 

 

大観峰は夏休みのため大変な賑わいであり、駐車場の空きがないくらいだったので、下にある第2駐車場へ移動。裏道から右側の遊歩道を散策することにした。

 

 

 

 

すると昼顔、アカツメクサ(赤爪草)、今度は逆に驚くべき紫陽花が咲いていた。北から冷たい風が吹く、陽の当たらない斜面ならではないか。ドライフラワーにならず、美しい青紫色をしている。

 

 

それからすぐにヒゴタイを2本見つけた。近くのヒゴタイに向けてシャッターを押したが、残念ながらピンボケだった。しかたがない。そのまま写真をアップする。

 

 

大観峰レストハウスを振り返りながら歩みを進めると、アゲハ蝶がアザミ(薊)の花にとまって動かない。これはチャンス。久々に蝶の写真を撮ることができた。

 

 

 

ちなみに大観峰の展望所からの帰り道でヒョウモン(豹紋)の写真も撮ることができた。

 

 

大観峰、恐るべし。珍しいものにいろいろと出会えるではないか。(続く)

 

 

ペタしてね