台風12号の進路が気なる休日の7/28(土)。

出かけるなら、この日しかない。そう思い定め、車を走らせた。

目指すは、阿蘇の北外輪山。

 

 

ミルクロードを走るのは、小国、九重に行くときで、ほとんどスルーである。緊急にトイレを拝借したことがあるが、車を停めて立ち寄ることがない。しかし、この日は北外輪山こそが目的地。なぜならユウスゲの花が咲いている。その他、コオニユリ(小鬼百合)なども咲いているはずだ。

 

ブロガーさんの記事から仕入れた情報である。花はタイミングをずらせば会えないまま1年待たねばならないことになる。ま、しかし、今は夏休み。大津から阿蘇へ抜ける分岐までの道路は渋滞。熊本地震の後、1年くらいの渋滞に比べれば、少しはましだったかもしれないけど、自宅からミルクロードの曲がりくねる坂を登りきるのに2時間ほどかかった。午前10時くらいが混む時間帯なのかもしれない。

 

 

兜岩展望所に立ち寄った。駐車場に車を停めると、道端に咲いている花が目に入った。

 

ネジバナ(ピンボケだけど)

カワラナデシコ

コオニユリ

 

写真を撮った順に並べてみる。

もうこれだけで満足。来た甲斐があった。(続く)

 

 

ペタしてね