11/27(月)上通りを抜け広町、そして信愛女学院幼稚園前を坪井川沿いに歩く。

 

 

街路樹の銀杏黄葉も美しい。

 

坪井川を渡り熊本県立美術館別館に行ってみると、月曜なので休館。

そんなこともわからんようになったんか。

・・大阪ベイブルースのフレーズが頭をよぎる。

 

 

熊本稲荷神社前の公園に来ると、何やら銅像が立っている。

いつからあるのか知らない。初めて知った。

 

 

まずは谷干城。

風連の乱、そして西南の役のときには陸軍少将。熊本鎮台司令長官として熊本城にて西郷隆盛らに対峙した。明治政府に対する反乱軍が熊本城を攻め落とすことはできなかったのである。

 

 

そして左右に並んで明治維新の英雄たちの像。

熊本の代表は横井小楠。明治以降、横井小楠に薫陶を受けた人々により熊本の治世が行われた。

 

NHK大河ドラマは「西郷どん」。熊本にも観光客がやって来るかな。それともやっぱり鹿児島止まりかな。(続く)

 

 

ペタしてね