ゆみこさんのブログ「時間の外にいる」の「投稿先」という記事を拝見させていただいた。
ゆみこさんはblog句会と現代俳句協会のインターネット俳句会を投稿先にしているという。
がねもゆみこさんを見習うことしようかと思う。
がねの場合は悠人さんのblog句会にひょんなことから何も考えずに投句したのが、俳句との関わりの始まりである。悠人さんから教えて頂いた藤田湘子「20週俳句入門」にざっと目を通した程度であり、いまだ「俳句とは何ぞや」がよく分からないままである。
しかしblog句会に投句されるブロガーさんの俳句を通じて、聞きかじり読みかじりながら、少しずつ俳句に関する知識を得ているところである。悠人さんのblog句会は、がねのような初心者でも快く受け入れていただいていると自分勝手にそう思っているので、これからも続けていきたい。俳句の出来ははっきり言ってまだまだであるが、blog句会を通じてこの先もう少しは進歩するのではないかという淡い期待を抱いている。
悠人さんのblog句会は題を決め、それに関する句を月1で3句を投句し、集まった句の中から選句するというサイクルで進められる。間が長く、時間を持て余すという感じがあるので、その間に他にもう一つ、投句先があってもいいのではないか。
それで、冒頭のゆみこさんが投句先にしているという現代俳句協会のインターネット俳句会を覗いてみた。さすがに参加者数が多い。がねなんぞ正真正銘の初心者であるが、初心者を歓迎するとも書いてある。せっかくのチャンスなので、申し込んでみようかな。
さきそめし菜の花かなしこさめふる


