箱根駅伝往路優勝は青山学院大学でしたね。復路優勝、そして総合優勝もそのままの勢いで青学でしょうか。


元日、家族4人そろってのお屠蘇は午前9時から始めようかと言い残して布団にもぐりこみ、目が覚めるとがねを除き全員がスタンバイしていて「始めようか」と声をかけられ居間に向かった。


「今年はどうだ」と聞いてみると、

「まだ先行き不透明でどうなるか分からない」。

「そうだよな。無理しないで健康にだけは気をつけよう」ということでオシマイ。


それからは酒を飲み、ごろごろしながら過ごしたが、午後4時になってようやく「散歩でも行くか」と田んぼのあぜ道を歩いた。

行き先は不知火町長崎地区の八王神社。


田
田
九州電子
芝尾山
八王神社境内
境内


大晦日から新年を迎える時分には地元の人々が、境内で焚き火をしながらお参りに集まったのだろうが、誰一人としていない。静寂に包まれている。日暮れが近づくにつれて気温が下がり始めたのか、手袋をしていない手が冷たくなる。


ユニクロのアンダーウェアとフリース、それとジャージの3枚だったけど、歩いている分には寒くない。アンダーウェアの実験その1は問題なし。2日は三角岳に登ったけど、これはまた後で・・・。