9/18(木)毎月第3木曜日が資源ごみ出しデー。

先月は大雨に見舞われたため、我が家はゴミ出しをしていない。云わば2カ月分の資源ごみが溜まった。

いつもはカミさんが自転車にごみを乗せて地区公民館に運ぶのだけど、今回は量が多いのでがねに車を出してくれと頼まれた。


yume

ごみ当番は地区住民による毎月交代制で、午前7時から8時までの間に資源ごみを出すことに決めてある。

めったに顔を出さないがねが公民館に車を乗り入れると、まず武揚会ゴルフの常連、たけちゃんが満面の笑みで迎えてくれた。

種類ごとに決められた袋にごみを持ち込むと、近くのラーメン屋さんの奥さんがいて「あら!いつもお世話になります」なんて挨拶を交わす。

顔を見ても誰だか分からない人もいるけど、こちらがめったに顔を出さないのだから、がねの方から誰かれ構わず「おはようございます」と声をかける。

ゴミ出しデーを利用した地域住民の交流の場でもある。


区長さんからは「お宅もよく(酒を)飲みますな」と酒瓶やビールの缶を見て声をかけられ、「やっぱ、飲まんとおられんな」と同病相哀れむ。

今回は長年がねの本棚に眠っていた専門書、それからタローの読み終えた漫画週刊誌を出した。

こういうので、その家の生活ぶりが推測できる。

早朝の資源ごみ出しデー、ちょっとだけプライバシーが顔を出す。