台風11号が九州に接近中で、予報では8/9(土)に鹿児島、宮崎の沖合を通過し、四国の高知市付近を通過する見通し。
このパターンだとすれば、鹿児島、宮崎、四国、紀伊半島などが、暴風雨による被害が心配される。これに対して、熊本はその日は暴風雨に見舞われるにしても、反時計回りに吹く風が九州山脈にブロックされて風雨が弱まり、被害が出るまでには至らない。
鹿児島に里帰りするHaraちゃんのご主人は、昼過ぎには鹿児島に到着する。鹿児島で生まれ育った人であれば、子どもの頃から台風は身近にあって慣れているはずで、8/9(土)だけは実家から一歩も出ないで、じっと台風をやり過ごせば、翌日から海や山を除いて通常通りに動いても大事ないのではないか。
ところで、かつて鹿児島や富士山の麓まで出かけた記事を目にしたけど、Haraちゃんのキャンピングカーは活躍しているのかな。ブログで見る限りは、Haraちゃんが忙し過ぎてまとまった時間がとれない状態が続いているようで、キャンピングカーの出番がないように見受けられる。
少し前、がねが九重の長者原ビジターセンターに行ったとき、キャンピングカーがかなり停まっていた。山では強力な武器だとうらやましく思った。キャンピングカーを根城にすれば、九重連山を数日かけて一通り歩くことができるではないか。
時間と金、知識と経験、いろんな要素があって、何事も簡単にはいかないものだけど、キャンピングカーには可能性と夢があるなぁ。



