数日、ブログを休んだ。なぜかというと、猛暑のせいであり、パソコンの調子が悪すぎたせいである。それになにやかやとある。


7/23(水)は弁慶ゴルフクラブコンペがあって、不知火CCでプレーした後、松海苑で懇親会が予定されていた。がねは外せない仕事があったためゴルフを休みにして、仕事を終えてから懇親会に参加した。その日の午後、外から職場に帰リ横断歩道を渡ろうとしたとき、猛スピードで走ってくるクラウンがあって“危ない”と思ったところに、すっと道の真ん中にクラウンが止まり、ウィンドウがす―と開くと、チエミちゃんが両手を振りながら「終わった~」と声をかけてきた。弁慶ゴルフが終わったところだったのだ。運転しているのはコージさんで、真夏のゴルフはさぞや暑かったに違いなく、ゴルフを終えてホッとしたのだろう。「宴会だけ行くから」とがねが応えると、「じゃあね」と再びクラウンは走り去った。この頃のクルマは音が静かだな。


職場のデスクに落ち着くと、そこにメールが…。竹馬くんからで「今、ゴルフ終わりました。迎えは要りますか?」「直接行って、代行で帰るからいいよ」と返信。宴会開始が530分からなので、仕事が終わるのがその時間で、それから出かけるのでは遅刻で、竹馬くんまで遅刻させるわけにはいかない。


ということで6時頃に遅れて松海苑に行くと、もう宴会は始まっていた。すでに大盛り上がりかと思いきや、意外にも静かだったので拍子抜けした感じがした。成績一覧表を見ると、暑いさなかでのゴルフであったにもかかわらず、全員がすこぶるよいスコアであるのに驚いた。みんな元気だなと感心した。


陥没

7/24(木)は有給休暇をとって、ゴルフに出かけた。宇城市ゴルフ協会不知火支部役員コンペ。7/22(火)夜、雨読さんに電話してみたところ「(参加は)大丈夫」と確認がとれていた。雨読さんからは、カレエダさんの朗唱の会がオシマイになったので、新たに自分たちで朗唱の会を始めようではないかと提案があった。前もって期日指定して集まるようにすれば、それまでの間に覚える努力をする。無理のない形で続けることができるのではない。そういう内容だった。がねに異論はない。月1くらいのペースで飲み会を兼ねてやればいい。これは余談だったが、前日の弁慶ゴルフの翌日であり、何とかよいスコアで回りたいものだと密かに考えていたのだが、結果はまたもや惨敗。もうダメ。後半はOBを連発して、一緒にラウンドする人に気を遣わせたかもしれない。


7/25(金)は職場の全体研修があって、夜出かけた。そして土日の休み。7/27(日)は美里フットパス出かける予定だったけど、急きょ葬儀に参列しなければならなくなり、不参加。不知火登ろう会による夜の暑気払いのみに参加した。そんなこんなで自分一人になる時間がないところに、パソコンが不調とあれば、なす術なし。暑いし…。