2/1(土)天草は松島の二郎丸獄を歩いてきた。


二郎丸獄には、その前日、不知火登ろう会のみんなが総会前に登ることにしていたのだけど、またしても雨にたたられた。雨が降った後の山登りは危険だ。中止にしたのは正しい判断だったと思う。


みんなには申し訳ないけど、カミさんと2人で歩いてきた。

松島今泉の三つ角に車を停めたのだが、始動が遅かったため、登山者用の駐車場はすでに満杯だった。

路駐するしかないと近くの適当なところを探していると、後から来た人も同じように、路駐を始めた。

幸いなことに、登山口に歩いていると、もう1一か所、駐車スペースが見つかったので、そちらに車を移動した。


ごみ
葉竹
用排水
きんかん


にわかに路駐仲間になろうとした人と言葉を交わすと、宮崎からやってきたという。

へぇ~

と驚くと、奥さんは単身で熊本にいるのだという。

鳥取県にある、名前をもう忘れたけど、

○○山がよかったですよ

という話があった。

わおう、半端ない山歩きの人だった。

いえ、いえ、(そんな山は)知りません(そもそも鳥取県に行ったこともないのですよ)。


がねなんぞ、恰好(着るもの)だけはショップ・ヒマラヤでそろえているし、年齢だけは年期が入っているから、見た目熟練者のように見えたのかもしれない。

滅相もないことです。

近場の低山しか歩いたことはないのですよ。


のら
neko
cat


そんなことがあって歩き始めると、廃屋に野良猫たちがいた。

猫好きのがねとしてはすぐカメラを向けた。

飼い猫より野良猫が好きだだなぁ。

家に縛られず、自由に暮らしているのが、いいなぁと思う。


ちなみに犬もいたので、犬にシャッターを向けたところ、恐怖を与えてしまったのだろう、大声で吠えられてしまった。

家にいた爺さんが何事かと、小窓を開けて様子を伺ったので、そそくさとその場を離れた。