正月気分が抜けたところだが、今年はこれまでになく休みが多くてよかった。

年末の土日が休みで、最後の忘年会が盛大に執り行われた。

大晦日と元日は休みにしたからゆっくりした。

かと思えば、すぐに土日の休みがやってきて、今年初めてのウォーキングができた。


理想的な年末年始の過ごし方ではなかったか。

自堕落といえばそのとおりだけど、眠たくなったら布団に入り、夜中に目が覚めても、起きる時間を気にせずまた眠ればいいから、ストレスの溜まりようがない。

寝過ぎて頭がボーとして何もしなかったけど、それもいたしかたない。むしろ贅沢だと思う。


さて、新年を迎えても“あれをしよう。これをしよう”というような抱負はない。

だらだらと過ごしている。

休みの日には山を歩き、映画を見て、本を読むこともある。

それも成行きまかせ。できないなら、できないでしかたがない。

できるときにやればいいことだ。


葉氏
川


亭主がそうであったとしても、カミさんはそういうわけにはいかなったに違いない。

何も手伝わない男どもがごろごろしていて、メシを食わせなければならない。

掃除にも精を出した。


それもジローがアパートに引き揚げ、タローは仕事が始まった。

土日に菜の花マラソンに出かけるし、手のかかるのが一人残ってはいるが、放っておけば部屋に引き籠ってパソコン相手に動かない。

メシさえ食わせればいい。

それじゃ物足りないというのであれば、コンビニでおにぎりを買ってどこかウォーキングに出かければいい。

いつもの日々が戻った。