9/8(日)は完全休養日。前日は車を走らせ吉無田高原のカフェで昼食をとってきた。気の向くまま、あてのないドライブだった。日曜日は朝からテレビで東京オリンピック開催決定のニュースがあり、明るい話題提供で日本にとって目出度いことではあるのだが、暗い映画を観てしまった。映画は若い頃に思ったほどには実際は暗くもなかったけど、年をとって見たからかもしれない。だけど、朝から見るにふさわしい映画ではなかった。これは昨日ブログにアップしたとおり。


 さて、昼からもまだ寝転んでテレビを見ていた。NHK杯囲碁選手権は勝敗の目途が立ったところでchを変え、なんとか委員会で田島陽子の毒舌を聞き、男子プロゴルフ、フジサンケイクラシックをちらちら眺めた。


 松山英樹が朝のスタート時点では2位に4打差をつけていて、楽に3勝目をあげるのかと思っていたら、ショートホールで池ポチャをしてダブルボギーを叩く波乱があり、結局3人でプレーオフを演じることになった。地上波放送はプレーオフ途中で打ち切られてしまい、タローとゴルフ練習場に行くことにした。


しらぬいのがね-river

しらぬいのがね-川


 ゴルフ練習場では軽く体を動かすことが目的だったが、タローは絶不調。ま、先週は熱が出て臥せっていたのだから仕方がないのかもしれない。がねも相変わらず、だふり、トップが出て不安定。それにボールがどこへ飛んで行くか分からない。


 2人は練習もそこそこにした。汗を流しただけでよしとして、早々に引き揚げた。家に帰るとすぐにビールの栓を抜いた。そのまま夕食になり、「八重の桜」、「半沢直樹」、その後はBSフジでもう一度フジサンケイクラシックを見た。


 だらだらといい加減に見ているから、見た内容を忘れてしまうような感じ。これって先週の日曜日とほぼ同じだな。