毎日毎日なにやかやとあって、先へ先へと向かっているものだから、過去に何があったんだか、忘れてしまった。がねブログをさかのぼると、過ごした1週間の記憶がよみがえった。ロシア民謡のようだ。

 6/1(土)は雨、昼間DVDを借りて「北のカナリアたち」を見た。夜はテレビで映画「涙そうそう」を見た。それぞれに興味深く、楽しんだ。感想を書こうとしたのだけど、時を止めて反芻する余裕がなく、そのまま放置したままになった。

 6/2(日)早朝は宇城市の一斉清掃を済ませ、その後、宇土地区医師会ゴルフだった。夜は特に何もなかったのだけど、何しろ疲れていたので、自宅でワインを空にした後、朝まで眠ってしまった。

 6/3(月)は全身が筋肉痛だった。仕事で忙しかったような気がするが、何をしたのかもう忘れてしまった。そうだ、夜は豊野町へほたる見物に出かけたのだった。これは素晴らしかった。がねは初めての経験だった。朗唱の会の皆さんのお陰で、これまで体験したことのないことを次々に重ねている。有り難いことだと思わずにいられない。

 6/4(火)はゴルフ。仕事を溜めて身動きが取れないくらいだったのだけど、“えい”と休みをとって宇土あつまる会のゴルフに参加したのだった。スコアは45+47=92。いいところもあったけど、悪いところが多過ぎる。今は、このくらいならよしとしなければならないと思う。

 夜の反省会を欠席にして向かったのが、八代アーケード街だったのだ。見事にスカだったのだけど、思いがけずJAZZ FIRSTという店を知ることになった。むしろ、その方がよかったくらいに思う。

 6/5(水)午前中は仕事で走りまわり、午後から熊本全日空ホテルニュースカイにてセミナーに出席した。セミナーを終えた帰りにアキラさんの店に立ち寄った。6/8(土)熊本市民劇場に行けないとセイ子さんに断わりを入れるためだったのだが、その日、不知火登ろう会の6月例会があるというので、アキラさんもがねも家に帰れば一人になると分かり、それから「飲みに行こうか」となり、チューさんが加わって3人で出かけた。帰宅が午前0時を回った。その話はまた別の機会に書こう。

 そして6/6(木)職場の昼休み時間に講金のお知らせのため電話をかけまくった。かくして昨夜アップしたとおり講金の段取りができたのだった。6/7(金)夜は松合「松海苑」にて同級生の講金と相成り、今夜も不在にて…。