伝統工芸品が好きでたまらないという方がいらっしゃると思いますけど、がねにとってこけしは猫に小判。価値が分からない。


しらぬいのがね-こけし工房

しらぬいのがね-こけし工房内

しらぬいのがね-こけし微笑み


 しかし、不知火登ろう会のメンバーはこけしをお土産に買っていましたよ。小さいこけしのストラップをプレゼントする人数分買った人がいるし、大きいこけしを買った人もいました。大きいこけしを部屋の飾りにするのでしょうか。旅の記念にもなりますしね。


しらぬいのがね-こけしの群れ

しらぬいのがね-こけしの製作


 ところで車窓から店の看板などを眺めていると、福島から宮城県にかけて佐藤姓が多いですね。福島の県知事も佐藤さんでしたよね。あまりの多さにびっくりです。バスから眺めてそう思っただけですから、違っていいたらごめんなさい。

 ほらここにも

http://homepage3.nifty.com/bokujin/santi/tohga1.htm


 ねっ。