ニュー東京観光バスは羽田空港を後にして東北道を走ります。初日、目指すは那須高原。
途中で立ち寄ったが茨城県羽生PA(パーキング・エリア)。そこで見つけたのは、ずんだ餅の専門店。ずんだアイス、ずんだプリンなど枝豆でしたっけ、すりつぶした豆に砂糖を加えて煮たものです。ずんだ餅はこの説明でよかったのでしょうか?
ずんだ餅というのは、きりさんのブログで拝見したことがあり、仙台の名産品かと思っていました。偶然にも職場の昼食のデザートとして一品ついていて、1週間ほど前に食べたのが生まれて初めてのことでした。そうしたら、何ということか、北関東に入るや否やずんだ餅とご対面。東日本ではポピュラーな存在なのかなと知らされた次第です。
2番目に立ち寄ったのは、栃木県上川内SAだったと思います。思いますというのは、もうすでに記憶が定かでなくなっているのです。ところで、PAとSA(サービス・エリア)とありますね。違いは何なのでしょう。駐車スペースの規模によって決めてあるのかな。PAのほうが広くて大きいような印象がありますね。
などと、ぐだぐだと一向に前に進みません。尾瀬にたどり着くのはいつのことでしょう。