土曜日の夜、熊八のメンバーが集まることになっていたので、早めに熊本市内まで出かけてブラブラしてみようかということにしました。


 新市街から下通りのアーケードを歩くと人出の多いこと、あきれるほどでした。宇城市内と熊本市内では人口が違うから当然といえばそれまでだけど、春の陽気に浮かれてのことでしょうか。それに年度末ということもあるのかもしれません。


しらぬいのがね-下通り


 午後6時の待ち合わせまで目的もなくただ時間をつぶすことにして、ランチは紅蘭亭の定食メニュー。行列ができていて、予約のペーパーに氏名を書いて、店の人から呼び出しがかかるのを待って、やっとテーブルに案内されたのでした。


 電車で出かけたからこういうのもいいだろうと、紹興酒を燗をつけて頂くと、すぐに酔った状態になりました。


しらぬいのがね-紅蘭亭


 一応、目的らしいものがあったといえば、鶴屋の展示場でヨーロッパの絵画展をやっているというので、これを観に行きました。絵画、リトグラフは売り物で、高価なのは、6千万円もするものがありました。


 はじめケタ間違いをしていて、「レクサスが買えるね」と言ったら、カミさんから「1ケタ違うよ」と教えられ、「え、10台買えるのか」とビックリ。


 町をブラブラして、ウォーキングするのが、まぁもう一つの目的だったから、2人とも運動靴にウォーキングの格好をしていたし、客と間違われることもなく、販売員は誰も声をかけてこなかったのですけど・・・。