sallyさん、コメントありがとうございました。とても勇気づけられました。血液型が同じBです。
年は、今年還暦を迎えました。まだ若いといえば言えないこともないですけど、大台に乗ったという感じです。sallyさんとこれも同じく遊びが好きです。時間と金があれば遊びたいです。どちらも足りなくて遊び足りないです。
そしてもう1つ、今回のテーマである体力。
屋久島の縄文杉まで山登りをすることになりました。がねは1人、反対したんですけど、押し切られました。若くて、いえ、年齢に関係なく、山登りができる体力があれば何の問題もないのですが、他の人と違って、がね1人、体力に自信がないのです。
昨日、今日ともがいていたのです。果たして屋久島の往路6時間、復路5時間の計11時間歩き続けることができるだろうか。しかも頂上付近は相当な傾斜の登り坂だという。
結論としては、無理かな、というところです。年齢が、ではありません。他の人のように日頃トレーニングしていないからです。他の人の年齢は、むしろがねより上です。だけど、常に山登りが念頭にあって、毎日を過ごしています。みんなリッパです。
がねは、ヘビースモーカー、ヘビードリンカー、仕事に追われ、ブログに追われ、せめて睡眠時間だけは確保しなければという毎日です。
sallyさん、グチを聞いてもらっている感じになってしまいましたね。
結論的には、やはり自信がない。ま、それはそれ、楽しみ方はいろいろあると思います。事の顛末は、ブログに書いていきますので、よろしかったら目を通してくださいね。
それから、インドのこと、実はこれもどうしようか、考えているところです。三好春樹という人から「インドへ行こうよ」って誘われています。三好さんは毎年で、7回。年明けの1月で8回目になるそうです。丁度、sallyさんと同じ回数になりますね。同じく、毎年、インドへ行くつもりのようです。
sallyさん、インドのこと、初心者にも分かるように、繰り返しになるのかもしれませんが、ブログに記事を書いていただけませんか。
長くなってしまいました。コメントいただいたこと、とてもうれしかったです。