得意なものとて一つもありませんが、苦手とするものの一つ、それが農業。
頭では、農業の素晴らしさが分かっているつもり。人が生きていく上において欠かせないものあり、農業に従事することが人の生き方としても理想的である、と。
ところが、小学生の頃の日曜日といえば、家族総出の農作業でした。鍬を持ち、畦を作り、種をまき、苗を植え、草取りをし、収穫しました。家族の食糧を確保するために働いていたのです。実体験として、農作業はつらかった。
私たちが見学させていただいた中田農園は10ヘクタールもあり、現代日本農業を代表する存在です。家族が食べるために野菜作りをするのとは比較にも何もなりません。圧倒的なスケールです。
中田農園では三角のみかんを作っていました(きりさん、ここで作ったみかんでしたか?)。品種は不知火、糖度によってデコポンともいいます。他にはレモン。レモンの品種でリスボン。
植物を育てることは気が遠くなるほどの手間ひまがかかります。知識と経験と、理論と読みといろんな要素を総合的に判断して営まれています。さらには、経営が成り立たなければなりません。正直な感想としては、想像を絶するとはこのようなことを言います。ただただ、頭が下がる思いがいたします。
http://sky.geocities.yahoo.co.jp/gl/thetwilight47/view/20100601/1275377084
中田レモン園については、カレエダさんのブログにも・・・