ミッドナイト ショート
虹の松原
テーマ:しらぬい登ろう会
今日(2月9日)は不知火山登りサークルの皆さんと一泊旅行に出かけます。行き先は佐賀県唐津、時間がかかる普通列車に乗って半日かけます。料金は安いし、途中の時間を楽しみます。唐津では夕食をともにしながら”今年はどこの山に登るのか?”意見を出し合って延々と検討する。いわば総会、平成20年山登り事業計画策定の旅になります。
翌朝は、虹の松原を散策して帰途に就くというもの。フリー百科事典『ウィキベディア』によると次のように記されています。
虹の松原(にじのまつばら)は、佐賀県唐津市の唐津湾沿岸に広がる松原。日本三大松原のひとつで特別名勝に指定され、日本の白砂青松100選、日本の渚百選にも選ばれている。玄海国定公園の一部。長さ5kmにわたって弧状にクロマツの林が続く。
今度の日曜日は、宇土あつまる会からのゴルフのお誘いを断り(寒いし、天気もよくなさそうだしね~)、熊日駅伝の応援をすっぽかして(利用者さんが応援に出かけないことになったし、ブログライターはSIに依頼済みだし…)、この旅行にしました。
駅前ボランティアなどで活躍している方などの”おばさんパワー”を浴びてきます。ペタ・コメントはしばしの時間お休みになります。写真は”後載せ”させていただきまぁ~す。では、いってきまぁ~す。
PS
2月10日19:30帰宅しました。蕉夢苑ホームヘルパーでもあるKAさんが車で迎えに来てくれて、JR鹿児島本線松橋駅近くに自宅がある”駅前ボランティア”に登場した蔵原絹江さん家の駐車場を使わせていただきました。庭には、白梅と紅いボケの花が咲いていました。