農水省焼け太り?700人合理化・新業務1100人
これは、9月3日ヤフーのトップニュースのタイトル。
これなんですよね。省益を守ることが第一で、国民生活など知ったことではない、自分さえよければそれでいいという日本国の現状。
常に、このようなことばかりが続いてきた日本。巨大な公務員組織を誰もコントロールできない。行政にしっぽを振って、一般国民よりも甘い汁を吸おうという業界団体。ガッチリ、スクラムを組んできたのが、自公政権。
「こういうのよくないし、もうやめようよ」というのが総選挙に示された国民の意思ではなかったんですか?国民主権だとか、民主主義だとか、公務員の方々に、そういう意識ってあるのでしょうか?そして、民主党に変革ができるかな?期待してますけど…。