購入後初めて腕時計の電池が切れたので交換しました
普段使ってるいわゆるスポーツウォッチってやつです
アディダスのADP6040っていうモデルですね
だいたい説明書は何ヶ国語かで書かれてる分かりにくいものが付いてます
当然、電池交換の方法んなて載ってないので紹介しときますね
必要な道具は精密ドライバーと
何でもいいんですが裏蓋を外すときに引っ掛けられるようなもの(これはクリップです)
精密ドライバーはメガネのネジとかにも使えるので1本持ってると便利です
まず、4本のネジを外して裏蓋を取ります
(ネジはとても小さいので失くさないように注意してください)
裏蓋はネジ穴にクリップを入れて浮かせてあげれば簡単に取れます
この時計はベルトのラバーが蓋の上に掛かってたので捲ってやりました
真ん中のシールを剥がすと電池が見えます(シールは再利用します)
電池は一般的に売ってるCR2025ですね
片側がネジで留まってますのでそれを外して金属プレートを取ります
外したプレートはこんな形です
ここまでいったら新しい電池と交換してプレートを戻してやります
反対側はプレートの穴をこの突起に嵌めるようになってます
剥がしたシールを忘れずに貼ってやって裏蓋を閉めて完了
なんですが。。そのままでは表示がされませんでした
最初は100円ショップの安い電池がいけなかったのかと思いましたが
4つのボタンを同時に押したら電源が入りました(リセット操作みたいです)
こんな事も説明書には一切書いてありません
あとは分りづらい説明書を見ながら時刻合わせ等をしてください
使用した電池は2個で100円ですから1個50円でしょ
これで電池交換1000円とかいったら相当ボッてますよね~
でわでわ