昨日は家族みんなで中華街に行ってきました
最近は兄弟も正月くらいしか会いませんからね~
みなさん年越し・元旦明けでお休みなんでしょうか
駐車場状況を見るとそんなに混んでる感じでは無かったですね
ただ比較的海寄り(山下公園・みなとみらい側)が混んでますね
中華街近くでは「山下町公共駐車場」がいいかな
最大料金1,550円でとてもリーズナブルです
特定日は除くってなってたんですが何故か特定日じゃありませんでした
10人くらいで個室だと中華街あたりが無難なんですよね~
ちょっと時間があったんで一往復してみたんですが
たまに行くとけっこう新しいお店が増えていて
そういうお店に長い列を作ってたりするんですよね~
「ブタまん」って関西の肉まんですよね~
いろいろ言うと営業妨害になっちゃうんで
ポイントだけ押さえておきましょう
1個430円と高いんですが2つに切って食べるくらいデカいです
最近、大阪にもこれを真似たような有名なお店があるんですが
これぞ本家「肉まん」なので一度食べてみてくださいね(重みが違います)
ただ真空パックに入ってるものとかは無いので
あと、最近ちらほら見掛けるようになってきた天津甘栗
駅前とかで売ってたくらいで中華街ではあまり見掛けなかったんですね
これを高級版にして売り出したのが「聘珍樓」でね
あと、焼豚(チャーシュー)なら「龍翔」とかね
食べ物以外にも見どころはあるんですが
横浜の人間がお土産で買うとしたらこんなとこですかね
今回お世話になったのは「天香楼」
中華街って何回行ってもお店が覚えられないくらいでね
そんな時頼りになるのは「○○の帝王」と言われる人の情報
最初、店内は空いてるし大丈夫か?って思ったんですが
フカヒレは姿煮だし
アワビも出て北京ダックはめちゃくちゃ美味いし
(北京ダックのようなシンプルなものほど違いが分かります)
出される料理が思わず「美味い!」って声が出るくらいなんですよね
一通りの名の知れてる料理が出てきてこれがめっちゃ安いんです
たぶんガイドブックとかには載って無いんでしょうが
その場で作れる優秀な料理人がいる店が美味しいってことですね
そんなわけで正月の集会は終了
風邪っ引きだった姪っ子も薬膳スープで元気になったみたいです
たまには中華いいですね
でわでわ