ちょっと刺激を受ることがあったんで
これも久々、ベースにエフェクターを繋いでみました
本邦初公開です
と言っても。。たいして使ってないけどね
[チューナー]があって(右上)
(右から)[ノイズ・サプレッサー]→[エキサイター&リミッター]→[イコライザー]ってなってて
ノイズ・サプレッサーにリターンしてアンプに行ってるだけ
ずっとこの組み合わせだけで
たま~に曲の一部に[コーラス]使ったくらいです
色んな種類の音楽をやってるうちに色気が出てきただけで
アンプに繋いだだけで気に入った音が出ればそれでいいんですけどね
まっそんな高級なベースは使ったこと無いんでね
昔は今みたいに恵まれた音楽環境じゃ無かったんですよね~
なけなしのお小遣いでチマチマ買ってたわけです
この中で一番無くてはならなかったのがノイズ・サプレッサーです
一定の音量以下(ノイズレベル)になるとミュートするっていう
音を作るエフェクターでは無く雑音を消すためだけのものなんです
当時のライブ会場ってのは(ライブハウスではありません)
ここだけは今より遙かにシビアなんですけどね
楽器を弾いてる時以外は無音なんです
サーとかジーとか楽器の出すノイズも気になるくらいだったんですね
エレキとか弾いたことある人は経験があると思いますが
弦に触ってるとノイズが消えて離すとまたノイズが出る
立て掛けてる時も同じですね
コイツを消し去る必要があったんですよ
雑音といえば
最近気になってることがあるんですよね~
ライブの前にスタッフがギター弾いちゃうんですよね
ご丁寧に適当なリフまで入れちゃってね
リハーサルの後は開演まで
本人以外、楽器に触ることも音を出すことも許されないってのが常識だったんですけどね~
いつから素人が武道館のステージでギター弾けるよ~になったんでしょね
というわけで(やや強引に締めに入る^^;)
今日はギターに浮気することも無くベースを弾いてました
片付けるのが面倒くさかったってのもあるけどね
でわでわ