「あまちゃん総集編」をやってましたが
みなさん「北三陸市観光協会ホームページ」
はもう見ましたかぁ
http://www1.nhk.or.jp/amachan/kitasanriku/index.html
ここにある潮騒のメモリーズのMovieはリアルで爆笑ですね
元気が出るのでたまに見ちゃいます
さてさて昨日はトイレの電気周りを完成させました
我が家のトイレをウォシュレット化した時に
大掛かりな作業が面倒くさいので
現行の照明のところにコンセントを付けて電源を取りましたが
トイレの照明のスイッチを入り切りするとウォシュレットもの電源も連動して
「切」の時にはの便座や温水の通電もオフになってしまいます
今のうちはいいんだけど冬場はど~なんだろ~?とか
機械にもあまり良くないのではと気になってました
そこでこんなのを見つけました
センサー付きの電球ソケットです(\2,500くらい)
これを電球の間に組み込めば
照明だけセンサーで入り切りされますので
トイレのスイッチは常時オンの状態でいいわけです
ホームセンターってのは便利なものがあるもんですね~
これでトイレのウォシュレット化は全て完了です
全部含めて3万円以内でできました
あっそうそう
せっかく節約できたのはいいんですが
トイレットペーパーには要注意です
これまでのような柔らかいのだとボロボロになっちゃうよな~って
ウィシュレット用を買ってみたんですが
なんか2日くらいで無くなっちゃうんですよ
よく見てみると1ロール20mしかありません(普通は50~60mです)
トイレットペーパーって問題は厚みじゃなくて面積なんですよね
なんでダブルにしても引き出す量はあまり変らないもんです
当然、消費量は倍になっちゃうんですね~
ということで我が家は以前からシングルにしてたんですが
高級なモノだと柔らかすぎるので廉価版のシングルに替えることにしました
廉価版っていっても今のは十分に柔らかいですからね~
でわでわ