2階のトイレの便座が折れちゃったんで
この際、ウォシュレットにしようかと考えていたんですが
便器自体を替えるとなると10万円以上掛かるので
便座のみを替えることにしました
よくもまぁ35年以上もそのままで使ってたもんですが…
トイレも調べて見ると色んな種類がありまして
便座だけでも5万円以上するものも…
瞬間温水式だと値段が高くなるようで却下
貯湯式にすることにしました
やっぱTOTOだよなってことで今日届いたのがコレ
TCF307→TCF317(+脱臭)→TCF327(+温風乾燥)って感じです
トイレはホームセンターより家電量販店の方が安いみたいで
さらにネットで買うとホームセンターより1万円近く安く2万円で買えました
もちろんMADE in JAPANです
工具も配管器具も全て入ってるんで
用意するのはプラスのドライバーだけです
(しいていえば、元の便座外す時固く締まってた場合のスパナくらい)
もとの配管はこんな感じです
最近の便器にはブルーが無いんですよね~
元の便座はボルト2本留めなので裏側のナットを緩めると外れます
止水栓(手前のマイナスネジです)を締めて
タンクに溜まってる水を流して空にしてから
給水パイプを外します
付属の分岐金具を付けて
これも付属の新しい給水ホースを取り付けます
ベースプレートを取り付けます
ここでプラスのドライバーを使います
このネジは止まるとこまで締め込むんですがかなり回すことになります
ベースフレームの固定が終わったら新しい便座を取り付けます
スライドさせてカチッと填めるだけの簡単装着です
便座から出ている給水ホースを繋いで
電源コードをコンセントに差し込んで
止水栓を開けてやれば完了です
便座だけでなくホースもパッキンも新品になります
わ~いウォシュレット化完成
2階のトイレには電源コンセントも無かったので
これも安上がりにやりましたので次回紹介しますね
規格が統一されてるようで何の支障もありませんでした
1時間も掛からない作業でお金もかなり浮きましたよん
もっと早くにやれば良かった
でわでわ