ミラー型レーダー探知機のブレ防止対策 | † 絆 † 

† 絆 † 

車・音楽・バイクの話題が中心です。KLX125からPCXに乗換えました。ライブハウスに通ってます。バイクや車をを素人でもいじれるように解説しています。

ミラー型のレーダー探知機はその重さのせいかブレブレ携帯

上下4つのアームで固定されてるだけなので

ミラーとの接触面を多くしてやることにしました


† 絆 † 


レーダー探知機の裏側はこんな感じです

真ん中が厚くなっていてフラットなので加工し易い感じです


† 絆 † 


使用したのは家に余ってた

エーモン ショックノンテープ 1750(厚さ2ミリ)です


純正ミラーの縁があるので1枚だとギリギリなんで2枚重ねにしてます

一部でも接触するようなことがあったら意味がありませんからね


だいたいアームの幅が純正ミラーの縁の上下幅なので

縁を避けてミラーの部分に収まるように若干上下に余白を設けて貼りました

横の幅は収まりますので端から端までの長さで大丈夫です


テープのカットの形に意味は有りません

あまりテープが余ってなかっただけですにひひ汗



アイドリング時のブレは無くなりましたね

走行中はこんなとこが限界かなって感じです


※その後、まだ気になります

 いい方法はないでしょうかね~あせる






でわでわパー







ペタしてね          読者登録してね