アウトバックに乗ってみた^^ | † 絆 † 

† 絆 † 

車・音楽・バイクの話題が中心です。KLX125からPCXに乗換えました。ライブハウスに通ってます。バイクや車をを素人でもいじれるように解説しています。

インプくんを届けた時にふと見てみると目


† 絆 † 


純正でヨコハマ・タイヤ履いてるクルマがあるじゃん

純正タイヤってブリジストンが多いんですよね


横浜って場所は人気があるみたいなのに

なんでタイヤはブリジストンが人気なんでしょうね

実は自分はずっとヨコハマ派なんですよ

(ADVANって言った方が馴染みがあるのかな)

競技のスポンサーがヨコハマが多かったってのもありますが

ADVANブランドじゃなくても十分なくらいコストパーフォーマンスに優れてるんですよね



話がそれましたが…

明日の納車までの代車でアウトバックを用意してもらいました


† 絆 † 


車庫に入るか心配なくらいデカイです

新型インプレッサより幅が3cm長さが20㎝もデカイです

車庫入れの間隔も測れるしまっいっかてことで連れて帰ってきました


面白そうなクルマだったんで少々インプレッションしてみました


† 絆 † 


後部座席はさすがに広々でワンボックスっぽい感じです

† 絆 † 


トランクも家電買っても心配ないくらいだだっ広いです

† 絆 † 


メーターはこんな感じ

センター部分に情報がビジュアル表示されます

まず乗ってみると、いろんなスイッチがあるなぁって印象です

シートは柔らかめでポジション合わせは電動です

上下の調整ができるのは女性には有り難いと思います


プッシュスイッチ・スタートで

ブレーキを踏まないでボタンを押すとアクセサリー電源が入って

ブレーキを踏んでボタンを押すとエンジンが掛かります

ボクサーなのにエンジンはとても静かですね

† 絆 † 


ステアリングにスイッチがたくさん付いてます


モードスイッチもここに(左がS#⇔I、右がS⇔Iの切り替えになってます)
モードを変えた時の感じはインプレッサほど強烈じゃありませんでしたが

無段階変速のATで体感50キロくらいかなって感じで

メーター見てみるとあっという間に80キロでしたにひひあせる


マニュアルモード(6速)のシフトレバーも付いてるんですが

F1のような90度くらいまでの舵角じゃないと使えませんね

なのですぐにオートに戻しました


† 絆 † 


サイドブレーキはこんな小さなスイッチになってました

サイドターンをするわけでも無いので理想の形ですねグッド!

† 絆 † 


これが噂のEyeSight(アイ・サイト)です

こんだけのモノを付けるなら流行りのドライブレコーダーも仕込めそうですけどね
幅広のミラーを付けるには窮屈そうな感じです


† 絆 † 


EyeSightは前方の他にセンターラインも認識するんで

ウィンカーを点けずに車線を跨ごうとすると警告が鳴ります

とにかくピピピピうるさいんでキャンセルスイッチも付いてました

† 絆 † 


ハンドルの左下にもスイッチが…

セッティングのスイッチでEyeSightの警告音の調整などができます



ざっと目に付いたとこはこんなとこですね



足周りのしっかり感はありますが

シートが柔らかくてゆったりしているせいか

とにかく体感スピードが低くてスピード違反には注意した方がいいですね


スゴいなって思ったのは小回りが利くなってとこ

ステアリングがロックするかなってとこからさらに切り込めるんです

4WDのSUVなのにベンツみたいでした


あと驚いたのはアイドリングストップ機能(キャンセルできます)

これは技術の結晶って感じがしました

ブレーキの踏み方でコントロールできるんです

軽く踏みながら止まってもエンジンは止まりません

さらに強く踏み込むとエンジンが止まります

そしてフットブレーキを離したり操作をするとエンジンが掛かります

タイムラグ無く普通に発進できます



全てがオートマチックって感じで

いろんな機能が万歳なんですが違和感が全く無いとこがスゴいです


ちょっと気になったのは

大きなサイドミラーは横断歩道を渡ってる人の視界性が悪いと思いました




異色なクルマの試乗でしたが楽しかったですニコニコ





でわでわパー







ペタしてね       読者登録してね