前回の続きです
「インプは高いんだよなぁ
そういえばBRZってまだなかなか買えないの?」
『今なら3~4ヶ月待ちですよ』(早くね~じゃん)
なんて話題になって
乗ってみますかってんで
買わないと思うけど興味があったんで乗ってみました
笑ったのはこのスピードメーター
100キロが8時の位置にあるんですよ~
これ絶対上向くこと無いじゃん
見辛いと思ったのかタコメーターの中にもデジタル表示されます
インプもそうなんだけど
タコメーターがセンターにデカくてスピードメーターが謙虚に付いてるのはいいんだけど
ちょっと冗談が過ぎるんじゃね~(笑)
サーキットじゃそれこそスピードメーター要らないしね
車高が低いので年寄りにはちょっと乗り降りが辛い感じ
スポーツカースタイルなんでこの程度は許容範囲かな
座った感じは
シートのホールド感はまずまず合格
ハンドルがインパネに近くて立ってる感じがしましたね
コックピットが囲まれた感があるのはスポーティでいいですね
窮屈なのが苦手な人はダメかも
キーはどこに差すの?って聞いたら
クラッチとブレーキを踏んでボタン押すだけですよって
スターターボタン式のクルマに初めて乗った田舎モンです
インプもクラッチ踏んでキーを回してエンジンを掛けるんですが
ブレーキも踏むって。。明らかにAT車の流用だろ
アクセルペダルを一切踏まなくてもエンジンが掛かる自信があるのかなぁ
そのうちエンジン掛けるのにヒール&トゥ使うようになるんじゃね~だろ~な
などど思いながらクラッチを踏んでっと…
ここでビックリ
クラッチがメチャクチャ軽い(AE92レビンのクラッチみたいな感じ)
やっぱスポーツカーじゃなかったかと思った瞬間でした
若い人は知らないかもしれないけど
もともとハチロクってスポーツカーじゃ無かったんで過度な期待は禁物ですね
少し気持ちを切り替えて
ディーラーの人とドライブに出掛けました
ショートストロークのシフトと軽いクラッチは慣れればなんとかなるかな
サスペンションはスポーツモードにもなるらしいんですが
ノーマル・ポジションでもしっかりした感じがしました
ハンドリングは遊びが無い感じでクイック感がありましたね
加速感はインプに乗ってると物足りないですね
高回転まで一気に吹け上がるって感じでは無かったです
高回転をキープして走った時はどうなのかは不明ですが…
エンジン音はトヨタユーザーの人が乗ったらスポーティって思うかも
これ200馬力なんですよって…ふ~んって感じ
同乗してくれた若い社員の方にいろいろと教えてあげて試乗は終了いたしました
こんな感じかな
初めてインプに試乗させて貰った時ほど感動はありませんでしたが
FRの運転を楽しむには面白いクルマかなって思いました
ただ、FRを本気で走らすにはそれなりの覚悟が必要です
このクルマでインプのように狭い道をぶっ飛ばす気はしませんね
STiバージョンにしたいクルマだったことは間違いないです
普通の乗用車っぽいとこがトヨタ寄りのとこかもしれません
でわでわ