KLX125 リアサス調整 -ブリードを2段階上げる方法- | † 絆 † 

† 絆 † 

車・音楽・バイクの話題が中心です。KLX125からPCXに乗換えました。ライブハウスに通ってます。バイクや車をを素人でもいじれるように解説しています。

1年くらい前にブリード調整の記事 を書きましたが

KLX125は5段階調整でノーマルが2段目

それを3段目にするところまでやりました


その時はリングスパナの回せる範囲に限界があって

サスを外すことなんてできないよな~汗って諦めていました

(反対側(右側)のカバーを外して検討しても結局ダメでした)


フロントスプリングも替えたので

もう1段なんとかならないかと再び考えました

(スプリング交換時の推奨も4段目になってます)


そして。。。そして。。。

サスを外すことも周辺パーツを外すこともなく

リングを回すことに成功したので紹介しておきます


† 絆 † -KLX125


普通にリングの溝に引っ掛けて回すと、ここまでが限界です


そこで目を付けたのが

リングの溝では無く、もっと奥にある段々の山のところ


† 絆 † -KLX125


わかりますかね~はてなマーク

リングの溝に掛けるよりは回るんですが、まだちょっと足りませんあせる


そこで、さらに回せるようにするには

スパナの柄をもっと左から回せるようにすればいいんだひらめき電球


ってことで

家に転がってたプレート(約8ミリ)を挿んでみました


† 絆 † -KLX125


すると、ここまできました

あとは、リングの溝にドライバーなどを当ててハンマーで軽くコンキラキラかなづち

† 絆 † -KLX125


めでたく

4段目の溝に落ちまましたグッド!


ナットとか1㎝のモノを挟めばもっと簡単にいけると思います


これで2~4段目までの調整は可能です

是非、試してみてください





でわでわパーニコニコ






ペタしてね    読者登録してね