絵本つくり13日目 | Show space

Show space

絵本作家しょうみのりのブログです。

<2週間で絵本つくり>

 

明日で完成を予定しているB案の絵本。

ストーリー物で15ページ。

 

昨日は16枚分の文章を作りました。

これをなんとか15枚に収めたい。

 

文章のほうから削ると物語の力が削がれることがあるので、絵からアプローチしていくことに。

文章を読み、絵を構成して、1枚の中に伝えたいことを表現する。

 

 

これまでA5やA4サイズを半分に折った、小さいサイズで作っていましたが、絵を構成するには十分なスペースが必要。

ほとんど販売サイズと変わらないB4サイズ1面を使用して、物語に必要な絵を配置していく。

 

かなりラフな絵だけど、自分にはわかる。

文章の配置はあとで足して、バランスを見る。

 

明日は他人から見てもわかるレベルの絵に修正していく作業になると思います。

仕上がったら友達に読み聞かせしてみて、感想貰おうかな……。

 

この絵本、かなり「絵」が大事になりそうなので、しっかり描かないと、説得力が全くなくて、ラフな段階で見せると、どの程度「面白さ」が伝わるのか心配です。

画力が足りてないな。色を付けるとごまかせる部分もあるけど、白黒の状態で、もっと説得力がほしい。(基礎だから)

 

いいと思うので、頑張ります。

 

 

話は変わりますが、

先月「価値観リスト」なるものを作ってみたのですが、それ以外の心理学系のテスト傾向を踏まえてみても、自分は「開放・革新」が一番強く出ているタイプらしいです。

 

変化するのが好き。変化に適応する。価値を学び新しい体験、発想、選択肢を好む。それらを皆にシェアする。安心感を作る。喜びと快適さを人生において追求する。

 

みたいな分析になりました。

これでわかるのが「自分が何に高い価値観を置いているか」らしいです。分析したら、その高いところを狙っていくと、人生が充実していくのだとか……。

人生が迷子になりそうなとき、指針代わりに、ちょっとそういうことを調べてみるのも面白いかもしれませんね。

家に居る間、暇つぶしにはなるので、書いておきます。

 

「価値観リスト」で検索出ますよ。

 

ではー。

 

 

にほんブログ村 イラストブログ 絵本制作へ
にほんブログ村