起業セミナーとかで情報を仕入れに行かないとなあ~、と思いつつ、自分のことにかまけている日々。
せめて保育士試験を今回で突破しておきたいものです。
元号が変わると同時に最後の三十代がはじまる私。
40になったら、また別の生き方をしたい気がしているのです。
まあ、区切りっていうのは大事ですよね。
さてさて、集客なのですが、
基本的に人間って楽しそうにしてるところに寄っていくものですよね。
しかめっ面の、偏屈な人気者って、なかなか見ません。
笑顔and挨拶が基本の「気」。
どちらも大の苦手です(笑)
ネットを通じてすることと言えば、
お水のお姉さんと同じテクニックを駆使して、顧客にいちいちメールをしたり連絡を取り合うこと。
一言褒め言葉などを添えて、相手の機嫌を左右し落としにかかること。
人たらしになれってんですよね。
わかるんですけど……その生き方をしたいかどうかは、心が決めることです。心のとおりに生きながら、なんとかならないもんでしょうか?
そこに苦心する人の少なさに驚きます。
テクニックだけをなぞる人はストレスで病気になってしまうんじゃないでしょうか(っていうか、なってるよね?なってる人ばっかり見かけるんだけどね私)。
本来、その技術を持っていた人は、そもそも「人が好き」だったり「好奇心が強い」とか、人を集める必要も理由もなく、集まる特質を生かして、じゃあ何かやろうかって、自然に生きてる人たちだと思うのです。
例えば聞いた話ですが、どこぞのミュージシャンはそこそこ人気はあったものの、音楽だけで食べていくには将来に不安があり、好きなことで店をはじめた。
その店が、店主の人柄もあって大人気に……儲けも出るし、みんなと話ながら飲んで暮らしての生活が、いつか音楽より楽しくなってしまった。あれ?こっちが天職だった?
だって皆来てくれるし。歌は皆の前で歌えば楽しいし。
これまで以上に人の役にも立ててる感じ。
とまあ、人が沢山寄り付く音楽は作れなかったけど、人が沢山寄り付く「己自身」ではあったわけです。
なのでね。
そんな、なれないものになろうっていう気が、しないんですよね私。
そうじゃない自分で勝負できないかなと。
そこに苦労したい人間なのです。
であれば、集客はお金をかけてやるのが正解だと思ってます。
無いお金はかけられないので、お金をまず稼ぐなり借りるところから。
そして、それらを有効に使う勉強もしないといけませんね。
で、勉強だけして何もことを起こさずに枯れていく人も多そうです(笑)
起業家ってクリエイターの皆さんが多いらしいですよ。
絵本作家も結局そういうものに入ってきますしね。
私はギャラリーのほうで集客がほしくて悩んでるのですが……。というのも使って下さる方の利益になりたいですからね。
また、それでノウハウができれば、何か還元できる気もしているのです。イヤイヤ身売りしなくても、いい方法を探ってます。
考え方を変えて、明るい自分にメタモルフォーゼ!も楽な方法ですね。自分ほどたやすく変えられる生き物もありませんから。
「環境に対応し、変化するものだけが生き残っていく」法則。
これもまた課題です。
ではでは。
集客に悩んでいる記事でした。
有益なこと書かれてましたか?あるいは、共感が落ちていた?
どうぞ、遠慮なくお持ち帰り下さい。
しょう みのり