Show space

Show space

絵本作家しょうみのりのブログです。

​絵本のノウハウ

「何故そのキャラクター?」


 

  絵本作り方ノウハウ01

 

ものづくり教室スペースショウで絵本作りのレッスンをしました。

 

1、絵本ダミーの作り方(表紙、裏表紙、見返し、見開き、奥付け) 実践。

2、ストーリーの作り方(プロット、ストーリーボード、キャラクター、etc)。

3、1人でできるチェック方法。

4、テキストの作り方と注意点。

 
などを盛り込んで2時間。
駆け足ながらも、大切なスキルを全てお伝えしました。

 

幸い、この生徒さんは、すでに絵本の公募経験があったため、
その絵本を使って補足することができました。
 
今日は、その授業でも話の出た
「そのキャラクターである必要性はあるの?」について書きます。
 
その方の描かれたキャラクターは動物でした。
動物を描く場合
「人間でいいんじゃないですか?」
という問いが出てきます。
 
何故なら絵本を読むのは人間のこどもだからです。
 
人間のこどもが1番に感情移入しやすいキャラクターといえば、
同じ人間であろうと考えられます。
 
なので編集さんや出版社側は人間で描けるなら人間にしてくれ。
と思っている可能性が高い。
 
そこであえて動物にしようとするなら理由が必要になります。
「うさぎが好きだから。うさぎが可愛いから。うさぎを描きたいから」
と作者だけが納得してる理由では、
突っ込まれた時に修正させられてしまうかもしれません。
 
こちらの有名絵本はネズミが主人公です。
このネズミファミリーは木の根に住んでいます。
自然豊かな森の中をネズミの目線で描くことで、
ダイナミックに繊細に大自然を堪能できる絵本になっています。
 
ネズミだから14ひき家族が居ても不自然じゃありません。
森に住んで四季折々の自然の中で皆んなで生きることも、
学校に行かないことも、会社に行かないことも、
すんなり受け入れられるわけです。
 
人間の社会性から離れた上で、厳しい環境を家族で生きていく、
人間の動物的な側面、
本来の姿と幸せをキャラクターを通して体験できます。
 
あなたの絵本はどうでしょう?
 
どんな理由でそのキャラクターになっているのでしょう?
 
もっと相応しい形の、もっと説得力のある配役は?
他のキャラクターにしたとき作品はどう動き、どんな変化を見せますか?
 
作品の良さを1番に考えると、自然と明瞭になってくると思います。
うどんが主人公になっているこちらの絵本。
うどんが外へ飛び出します。
どこへ行くのでしょう?
なぜ外へ行くのでしょう?
 
うどんになって想像してみてから、絵本を読んでみるのも良いかもしれません。
 
うどんと言えば、時間が経つと伸びてしまう。
伸びたら美味しく無い。
 
そんなエピソードはあるかな?
 
外を走れば冷えてしまう。
あたたかいスープうどんを走らせたら、
スープが飛び出して無くなってしまうかも。
 
これは逃げてるのか?
油揚げにおいかけられているのか?
きつねうどんになりたくないのか?
 
誰から何故逃げてるのか?
もしかして学校の勉強から逃げてるのか?
 
いやいや、追いかけてるのかも。
誰を何故おいかけてるのだ?
 
器が壊れちゃったらどうなるんだろう。
もしかして泳ぐのか?
空を飛ぶのか?
他にソバも出てくるのか?
 
どうなっちゃうの、うーやん!
 
話は無限に膨らんでいきます。
答えは絵本を手に取りお確かめください。
 
そこにはキャラクターが「うどんである理由」が描かれていると思います。
うどんで無ければ成立しない、うどんならではのお話が。
 
そして、そこに作者らしさが見えてくるかもしれません。
 
次回に続きます。
お立ち寄り頂きありがとうございました。
 
*ここでは私が独学で得たノウハウをシェアしておりますが、それが全てでも真実でもありません。
1絵本作家として、作る側が見た現実や、研究を発表しております。
上記意見は参考程度にして、作品を実際に作って弾みで投稿したり、出版社に企画を持ち込んだりと、皆様の創作のツマミ程度にして、お楽しみください。

 

 

「おかえりなさい」

 

どうも。

絵本作家デビュー後、2冊目が出ない私です。

「ただいま」と言わず「おかえり」と言ってみる。

 

色んな絵本関連のコンクールには今もチャレンジ中です。

2年~3年?前までは出版社めぐりも欠かさずやっていたのですが、

なかなか芽が出ないまま、感染症の波に押されて、地元に根付いてしまいました。

 

 

「2冊目を出すのは1冊目を出すよりハードルがめちゃくちゃ高いよ!」

と編集さんに脅されつつ創作。

 

絵本大賞、デビューを下さった当時の審査員さんの呟きが忘れられません。

「まあ、賞を取ったあと、それを切り開けるかは、その人次第それぞれだし」

 

不安があったならデビューさせるのは酷だったんじゃないですか?!笑い泣き

なんて思わなくもでもないですけど、

それだと私、一生なんの成果物もなかった可能性もある(笑)

時の運を掴んだのですから、これからも一生、物語を作ります。

 

生きるために絵を描くことからは離れないと思いますし、頑張るのみ。

 

絵本以外では何をしていたかと言いますと、

ipadでデジタルイラスト作りや、ものづくりを教える教室を開講していました。

 

興味のある皆様は是非リンク先を覗いてみてね。

10代~70代まで幅広く通って頂いてます。

海外の方も来て下さっていて、グローバルに展開できています。

1年目でやっと少し安定してきました。感謝。

 

ということでタイトルに「しょうみのり先生の」って、堂々と入れてます。

絵本作家大先生……ではなく、一介の個人事業主としてニコニコ

 

それで今後はどうするの?

という話ですが、ここでは絵本づくりに欠かせないノウハウなんてものを、チョコチョコ更新できるといいのでは?なんて思ってます。

 

絵本を愛し、作る皆様が集う場所になったりするといいなあ(妄想)。

 

【その他のSNS】

しょうみのり個人Instagram

教室Twitter

 

 

楽天で欲しいものエントリー中

 

ということで最後に、なんの関連もありませんが、

エントリー記事についてピック(紹介)したいと思います。

アフェリエイトかよ!!

(そういう意図はない。純粋に自分のハマったものを紹介したいだけ)

心の栄養と活力、チョコレートボックス!

 

 

今年の5月、神戸まつりで町に出ていたところ、

マルイの店舗で試食チョコを配っていました。

歩き疲れていたので、びっくりするぐらい美味しかったです。

(1万8千歩、歩いてた)

で、ボックスをすぐに買いました。

大事に1か月間かけて、家族と共に食べきったのですが、また買いたいなあと。

 

実は今、23歳の老猫を介護している生活なのですが、

夜に向きを変えたり、水を飲ませるのに起きていくので、

朝起きるのがしんどくて、寝過ごしちゃうんですね。

 

朝ごはん食べてる暇がないぞ…ピンチっていうときに、

一粒食べたら、昼まで耐えられる!はず(笑)

 

あとは、気分の落ち込むときの景気づけや、休憩時、

一杯のコーヒーと共に頂く贅沢時間で人生を潤したいな、なんて

まあ、そんな気分ありますよね。

 

それが人によっては井村屋のアズキバーでもいいし、

豪勢なかき氷でも良いと思うのですけど。

 

友人と行ってみた、優しい甘さの、ふわふわかき氷(元町商店街の人気店)

 

皆様のとっておきの「おやつ」はなんでしょね?

 

ではでは、初めましての方から、最古参の皆様まで、

また今後も宜しくお願い致します。

 

絵本つくりましょう。

私でした。

今日は各所で猫祭り。

2月22日は猫の日とのことですが、今年はさらに2022年!2がこんなに並ぶ日は、とても珍しいので、お祝いしようってわけです。



私はLINEスタンプを作りました。

ついつい、この日に向けて作ってたような感覚になってましたけど、それは途中からで、最初は純粋に自分の作品集の一つとして、代表になるようなものをと作ってたんです。

だから得意な水墨画と猫で勝負。


https://store.line.me/stickershop/product/18144456/ja


スーパー猫の日の存在を途中で知って、32個だった作品を最大数の40個に増やしました。


今このスタンプをお買い上げ頂けると、売り上げの一部から、猫の支援団体に寄付金が入ります。


保護活動や、譲渡会、啓蒙活動に使用されます。


良かったら覗いてやって下さい〜。




そして、いつもご訪問をありがとうございます。

皆様に幸多からんことを。