「江戸川落語会〜若手競演!春のらくごまつり〜」へ。ネタ帳見たら第99回に前座で上がって以来、久しぶりにこの歴史ある会に出演できるのが嬉しいですね。楽屋のお弁当が美味しいお寿司なのもあの頃と同じ。今年35周年を迎えたそうで過去のネタ帳を見ると名人がズラリ並んでいて歴史を感じます。


一、牛ほめ  彦星

一、堪忍袋  正太郎

一、竹の水仙  一之輔

      仲入り

一、稽古屋  文菊

一、佐々木政談  白酒


それにしても今日はやたら声をかけてもらいます。行きの電車で寝ちゃうと同じ車両にいたお客様に「正太郎さん、着きましたよ」と起こして頂き、帰り道で川の向こうから三人の女性に「正太郎さーん」と呼んで頂きました。高座名が浸透してるのかと思うと嬉しいですね。しかし一之輔兄は「じゃあな、小杉」と言って帰って行きました。