{27E15AFD-EBC7-4700-8F71-FF2FD83C240C:01}

先週に続き柳家三三師匠の会に呼んで頂く。
名古屋の師匠の独演会だ。
今回は三遊亭白鳥師匠がゲスト。
師匠方とご一緒に新幹線で名古屋へ。

楽屋のお弁当が「あつた蓬莱軒」のおひつまぶし。
名古屋名物のお弁当に舌鼓。
もちろん出汁と薬味もついてる。
美味しー。
主催のアスターミュージックさんの気配りに敬服。

一、棒鱈  正太郎
一、看板のピン  三三
一、萩の月の由来  白鳥
一、海と殿様  三三

白鳥師匠の「萩の月の由来」爆笑。
三三師匠の「海と殿様」すごい。
さすが白鳥師匠原作、奇想天外な展開の連続。

終演後今日誕生日を迎えた三三師匠のバースデーパーティー。
お客様にDVDや本のプレゼント。
そして三三師匠にバースデーケーキと花束。
お客様も三三師匠も大喜び。

舞台の上でケーキに火はつけられない。
なにしろ舞台上は火気厳禁。
楽屋に戻って改めてケーキの火を吹き消す師匠。
40歳になられたそうです。

第一線で活躍する落語会のリーダーはまだ40歳。
僕が三三師匠の年齢になるまであとたった7年。
そう考えると本当にすごい。
人情噺から白鳥師匠原作まで縦横無尽にこなす。
本当に憧れる先輩です。
三三師匠お誕生日おめでとうございます。