進め!正太郎


先日、『英国王のスピーチ』を観て来ましたカチンコ

今年度のアカデミー賞をこの作品が受賞したのも記憶に新しいですよね。


まぁ渋谷文化村の劇場はアカデミー賞効果で大混雑。

もともとあんまり大きな映画館ではありませんが、平日の朝なのに

30分前に行って、もう座席が無いなんてちょっと信じられませんガーン


主役ジョージ6世は『シングルマン』のコリン・ファース、

物語の要である聴覚師ライオネルが『シャイン』のジェフリー・ラッシュ、

(今は『シャイン』より『パイレーツ・オブ・カリビアン』のバルボッサ船長

演じてるおじさんって言った方がわかりやすいかもしれません。)

妻エリザベスがバートン作品では変人役ばかりのヘレナ・ボナム・カーター。


他にもマイケル・ガンボン、デレク・ジャコビ、ティモシー・スポール、

等など実に個性派演技派の重鎮達がズラリ並びますキラキラ

それで史実に基づく英国王室の物語を描くんだから、

まず作品として間違いは無いですよねグッド!


良く言えば堅実。悪く言えば無難。

羽目を外すはずがない分、予想を裏切るような面白さは無いです。


もちろんとても面白い映画作品なんですけどねあせる

一流のシェフと一流の食材が揃っていて、出された料理が

お値段相応だったら、「なるほどね~」ってなる感じにひひ


☆☆☆☆★


星は四つって事で。ちょっと期待しすぎちゃったかな。

『ソーシャルネットワーク』より僕はよっぽど好きな作品なので

アカデミー賞をこちらが受賞して妥当だとは思ってますが。


ちょっと期待はずれだったのが最後のスピーチのシーン。

僕はもっと感動的なシーンに仕上がってるのかと思いきや、

案外淡々と描かれていてさほど鼓舞するような事も無くシラー


どうせならチャップリンの『独裁者』のスピーチと対峙するぐらい

派手なスピーチのシーンを持ってきてくれても良かったかなと。

多少史実に反しても、もう少しスピーチで盛り上げて欲しいかなあせる

まぁ逆にあれぐらいの方が上品で良いって意見も多いでしょうが。


全体のウィットに富んだ感じや、軽いシチュエーションコメディの

雰囲気がなんか三谷幸喜作品みたいな印象を受けました(笑)


俳優陣の洒脱な演技とイギリスの高貴な空気を

味わうにはとても良い作品だと思いますキラキラ