大黒将志選手が引退


40歳からのセカンドキャリア。

大黒選手は40歳、
セカンドキャリアはG大阪下部組織のコーチ

サッカー選手としては良いセカンドキャリアですよね。

1年間で何人もの人が辞めていくサッカー界。


選手の平均寿命は25〜26歳くらい。


数年前に映画の宣伝で
サッカーダイジェスト丸々1ページ載ったことがある。


その時、知人に言われた
「Jリーガーでもサッカー雑誌に1ページも載らずに現役を終えていく選手が沢山いるもんね」


確かに。




その通りだ。


Jリーガーだって
Jリーガーになってからがまた茨の道だもの。


僕の友達でも1人いて

Jリーグ下部組織から
プロに上がれずトライアウトでJリーグ入団
晴れて高卒Jリーガーに。
しかし練習中の怪我で1年ほどで現役引退。
出場した試合は天皇杯1試合のみ。


そこから勉強して大学へ行き
現在は法律関係の仕事に就いている。


このように名もなきJリーガーなんて
わんさか存在する。





何が書きたいのかわからないけど

Jリーガーって寿命が短いし身体も酷使するのに
海外と比べてサラリーが低い。
プロスポーツなのに。

年俸が億を越えてる日本人選手なんて
両手で足りるんじゃないかな?


数多くの選手が
年俸1000万円にも満たずにプロ生活を終えている




昔少しFリーグ(日本のフットサルトップリーグ)
に関わっていたことがある。

当時完全にプロチームは名古屋オーシャンズだけで、他のチームの選手はみんな日中仕事してから練習していた。

リーグはもちろん毎度のこと名古屋オーシャンズが優勝。


なんやそれ。




これから女子のリーグも始まります。





なんとなく日本のサッカー界って
個人はどんどん世界に追いついてる選手が増えてきてはいるけども、

もっと協会側が海外に近付いていくべきなんじゃないかな



なんて思った。




サッカーになるとつい熱くなっちゃうね笑