Office FREE SIZE presents
『この作品はフィクションであり、実在する人物、団体等とは一切関係ありません 2』

脚本・演出 
いよく直人

<出演>
榊原徹士      稲垣成弥       長崎真友子
中根大         小濱光洋        松浦正太郎    香瀬あざみ  
島田惇平     伊藤玻羅馬     山下竜輝        千代田唯      
宮路由佳       松永衣吹      小林千紗         青柳恭子
 
矢部太郎(カラテカ)
 
中村利裕(ダブルキャスト)
大久保たかひろ(ダブルキャスト)

松田佳子      龍太郎      堤下裕也
副島しんご  村岡幸治   
富田明里      陽             桐谷直希
後田和也      谷もも      長井愛彩
 
大西結花(特別出演)

全5公演。ご来場誠にありがとうございました。
{A95F0E7A-9F2D-4E78-8F17-14CBD6571C74:01}

{9596E3C3-4DE9-462E-8A95-9884E69C4A79:01}

{ABF72024-80B8-4DF9-BEE7-FB07E9B3A143:01}

{3DC7AEF3-DB92-4C46-AA19-0F172E6E1055:01}




まず、Office FREE SIZEさん作品に出演するということは僕にとってすごく大きいことでして。

2007年に初舞台に立ったのがここの団体。
2008年の2作目で劇団を辞め、事務所も変わり。

年月を経て。
今年壊れかけの恋唄という作品に出演した際 
フリーサイズの主宰いよく直人さんに観てもらい、「久々に一緒にやろう」と。


当時、同期としてずっと続けてるメンバーもいる中、 僕としては1人で戦ってきたこの7年は間違いなかったと思いたい現場でもあったわけです。

そういう意味でも すっごく感慨深い現場でした。


とにかくプロ意識の高いゲスト陣と、
個性たっぷりの劇団員と

最高の作品になったなぁと。


榊原徹士くんと稲垣成弥くんは何度かお芝居を観たことあって、今回一緒にやれることがすごく楽しみでした。

榊原徹士くんは 圧巻でした。
表情からテンションから、持ってくるものが全部バチバチ刺激的で 一緒のシーンでなかったのが残念。

稲垣成弥くんは さすがという感じ、ODACさんの2作品連続で 忙しい中での最初の稽古から本なんて持ってなかったし、何よりもやはり持って行き方が勉強になりまくる。

そして圧巻の矢部太郎さん。
頭がマジで良いなぁと。 客観的に画が見えてるし
バランス崩さず入れてくるアドリブはハンパない。

そして劇☆男の島田惇平くん、伊藤玻羅馬くん、山下竜輝くん の芝居に対する熱さ。

香瀬あざみちゃんは言い回しとか感情のナチュラルさとかすげー上手いし、

宮路由佳ちゃんはキャラクターの落とし込みハンパなかったし、、

長崎真友子ちゃんはさすがの滑舌だし、

小林千紗さんの神様はさすが。

中根大さんのお芝居はどんどん深みと雰囲気出てくるし……

千代田唯ちゃんの天然素材なのか計算なのかわからない共演者泣かせの笑い取りはハンパないし。

青柳恭子ちゃんがある日いきなり相撲の設定で来た時は驚いたし

小濱光洋さんは芝居も上手いし、なりよりすげー良い人で。

中村利裕さん、大久保たかひろさんのダブルキャストは空気感の違いがハンパないし
天性の感覚で来るたーさんと、経験から緻密に表現してくる中村さん。

大西結花さんは持っていき方すげー勉強になったし、さすがだなぁと。



そして個性溢れる劇団員の皆さん。


……要はあげればキリがないと。

かなり勉強になりました。






最後にすごくなんだか色々な思いのある写真

{BFB7422D-C271-4CBA-93EC-E2F20D36A57B:01}

{1DC2C0BA-0839-4756-AFED-7770C7B7B0A1:01}

2007年のfreesize初演のセリフなんてほぼ無い3人組 と 2015年のロビンイメージ銭平のシーン。


まだまだ戦えるね。






またスキルアップ、ステージアップ、
成長してfreesizeさんの作品に出るから2人とも覚悟しておけよ!!笑







本当にご来場ありがとうございました






{B41FFF50-8C07-41A6-874A-EDFD7C72DAD7:01}

多岐川 役  
銭平 役

松浦 正太郎