’24 京の桜めぐり その31-3 仁和寺の春のころ2 | レレレの行ってみたらこんなとこ!

レレレの行ってみたらこんなとこ!

散策で主に史跡、神社仏閣を巡ってます
各地のガイドマップに載っている史跡、山川出版社から出ている歴史散歩シリーズの画像補完計を秘かに計画しています(笑)
ドライブの一助になれば幸いです(^^)
愛書家(読書家とは違います(笑))なもんでたまに本のことも書いてます

前回からの続き(4月13日のこと)です
この頃はこんな看板もあったので、境内を花巡りしてみましたひらめき

ツツジ

御室桜は観音堂側に咲いてるので、その外側沿いから



反対を見て五重塔と御室桜と

五重塔側へ行くと、しだれ桜や八重桜もありました

八重桜アップで





しだれ桜と

ツツジなどといろんな角度から😁


五重塔の解説
重要文化財 五重塔 
 建立/江戸初期 寛永21年(1644) 
 本尊/大日如来 
  寛永21年(1644)の建立であり、総高は36.18メートル。東寺の五重塔と同様に、上層から下層にかけて、各層の幅にあまり差が見られない姿が特徴的である。  
  初重正面には、大日如来を意味する額が懸けられ、内部には大日如来、その四方にも仏が安置される。また中央に心柱を、その心柱(しんばしら)を囲むように天柱(てんばしら)が塔を支えている。さらに柱や壁面には、仏や真言八祖(しんごんはっそ)などが描かれている。 
 ※心柱=仏塔などの中心に立てる柱。
 ※天柱=天井が落ちないように支える柱。
(原文のまま)

今度は金堂へ(決してシャレではありません✋)

その辺りはツツジが多く咲いていました😊


経蔵とツツジ

とにかく歩いてるといろんな花を見ることが出来ましたニコニコ


最後にこの日頂いた切り絵御朱印
僕が頂いたもの(1300円)

嫁さんが頂いた方です
あまりの見事なものにどちらもが違う種類のを頂いてしまいました😄

この様にこの時期は御室桜以外でも花を楽しむことが出来るのでいい時期だと思いますひらめき

花も楽しみたい方は、人も多いですが春がいいかもしれません😊

この日のこと続きます

では、またぁ〜(* ̄∇ ̄)ノ