令和4年度 京都浄土宗寺院特別大公開 その13(隆彦院) | レレレの行ってみたらこんなとこ!

レレレの行ってみたらこんなとこ!

散策で主に史跡、神社仏閣を巡ってます
各地のガイドマップに載っている史跡、山川出版社から出ている歴史散歩シリーズの画像補完計を秘かに計画しています(笑)
ドライブの一助になれば幸いです(^^)
愛書家(読書家とは違います(笑))なもんでたまに本のことも書いてます

前回からの続き(10月23日のこと)になります
佐藤政養招魂之碑を後にして、渋谷通りの渋谷交番のある信号を左折します
目的のお寺までの途中には以前行ったことがある三嶋神社 (押して貰うとリンクします)があります
一番奥が突き当たりで、そちらの寺院が目的地です
今回も令和4年度 京都浄土宗寺院特別大公開を巡ります
こちらはこの日1ヶ所目、トータル13ヶ所目となります
隆彦院(りゅうげんいん)
住所・京都市東山区渋谷通東大路東入ル瓦役町516
御本尊 阿弥陀如来
札所  尼寺霊場(10番)
駐車場なし
略歴
天正16(1588)年、1587年に建立された勝円寺の塔頭の1つとして境内に創建
天明8(1788)年、天明の大火により類焼
翌年再建するも、後に荒廃
明治42(1909)年、現在地にあった求浄院と合併して「隆彦院」となる
(ネット・京都に乾杯参照)

山門

山門からの光景

玄関を上がり、廊下を行くと左手に中庭があります

その先には本堂へ行く渡り廊下

渡り廊下側から見た中庭

こんなスイッチがありました指差し
ちょっと懐かしい爆笑

渡り廊下の中央にはテーブルと椅子がありました

そこからの眺め
斜面に建ってるので、入ったとこが2階にあたる感じです

住職さんと話てたら、清水寺の子安塔が見えると聞いて、廊下から探すとこんな感じで見えましたひらめき

本堂内も撮っていいということでパチリスマホハッ

左側にはいろんなものが展示してありました照れ

その中にあったのが法然上人に関する絵巻物だったと思います😅

帰るとき、書院(だと思う)でお茶とお茶菓子を頂きました🙇
京博の「茶の湯」観て間がないから、変わった形の茶碗が気になりました
(*´艸`*)

こちらで頂いた御朱印(300円)です
直書きで頂けました

次の目的地へ向かいます
では、またぁ~(* ̄∇ ̄)ノ