京都三名水 | レレレの行ってみたらこんなとこ!

レレレの行ってみたらこんなとこ!

散策で主に史跡、神社仏閣を巡ってます
各地のガイドマップに載っている史跡、山川出版社から出ている歴史散歩シリーズの画像補完計を秘かに計画しています(笑)
ドライブの一助になれば幸いです(^^)
愛書家(読書家とは違います(笑))なもんでたまに本のことも書いてます

今回は京都名数づくしのことです

今回は名水です

京都は実は水処でもあります

いろんなとこに名水や水琴窟などがあります


そんな名水と言われるものも、だんだんと減ってしまっているようです

今回紹介する三名水も現存しているものは1つですから😅


染井 (そめい・上京区)

これが唯一現存している名水です

あるのは御所の近くの梨木神社内です


縣井 (あがたのい・上京区)

こちらは染井近くの御所内にあります

井戸も形式的?にあるので、それらしく見れます👍


佐女牛井 (醒ヶ井とも・さめがい・下京区)

こちらは石碑しか残っていませんが、この辺りを歩いていると、それらしいことが書かれた水に関するものがあったりします


ちなみに京都の酒蔵である伏見も名水が数々あり、そちらは現存しているものも多いです😄

そちらなら酒蔵めぐりと兼ねて、名水めぐりというのも楽しいのではないかと思います😊


次回は散策の続きです

では、またぁ〜(* ̄∇ ̄)ノ