尼崎散策 その1-2 尼崎藩の藩主が祀られた神社-後編-(櫻井神社) | レレレの行ってみたらこんなとこ!

レレレの行ってみたらこんなとこ!

散策で主に史跡、神社仏閣を巡ってます
各地のガイドマップに載っている史跡、山川出版社から出ている歴史散歩シリーズの画像補完計を秘かに計画しています(笑)
ドライブの一助になれば幸いです(^^)
愛書家(読書家とは違います(笑))なもんでたまに本のことも書いてます

前回からの続きです
拝殿を斜めから

近くにある(博愛社)記念碑
解説板
この記念碑、なんと旧尼崎城の石をもって建てられたものだそうですびっくり

狛犬


駒札
藩主の櫻井氏が祭神だけに、創建は明治15(1882)年と新しいです
場所は尼崎城の西三の丸跡

祭神の1人である櫻井忠興公
日本赤十字社救護活動先駆者なんですが、気になったので持ってる人物事典など見てみましたが、どれにも載ってないショボーン
読んでみたら、なぜ紹介される書物が少ないのか不思議に思う功績のある方だと思います
こういう人を磯田先生に紹介して貰いたいって思いましたよ
(*゚∀゚)=3

拝殿の前には尼崎城の本丸御殿の棟瓦
解説



神社の至る所に桜があります
これは櫻井神社の社紋で、櫻井櫻という日本で唯一のものということです




拝殿の横には尼崎瓢箪山稲荷神社
駒札

キツネさん



右のキツネさんの後方には紫陽花が咲いていたのですが
そこに隠れるようにカエルさんも♪( *´艸`)

本殿の横辺りにも境内社などありました





こちらで頂いた御朱印です(500円)
買わなかったのですが、御朱印帳(2000円)のデザインもなかなか良かったですよ♪

由緒書き

由緒書きの裏面には先に紹介した櫻井忠興公のことが書いてあったので載せておきます!
興味があったら読んでみてください
幕末にはこういう藩主だった人もいたんだと
四賢公と言われる人たちみたいに国政なんかには関わりが無かったと思いますが(だから歴史関係の本に載らない?)、人道的にはこんな素晴らしい藩主はそう居なかったんじゃないでしょうか?
他の詳細は分かりませんが、これだけを読めばそう思える人物です
Σd(・∀・´)

それとは別にホームページがあるか調べていたら、思わぬ記事も見つけてしまいました
なんとこの神社、知ってる人は知ってる嵐の聖地となっいるそうです!(゜ロ゜)
櫻井神社って名前だから、もちろん櫻井くん繋がり
嵐ファンの方も数多く訪れられているそうです
お守りも五色あるそうです
現場では気づかなかった(^^;

近くに石碑があったので、それを見てから次は西宮へ移動です
では、またぁ~(* ̄∇ ̄)ノ