室町第跡周辺散策 その4‐2 等伯の絵、本阿弥の庭があるお寺‐境内編‐(本法寺) | レレレの行ってみたらこんなとこ!

レレレの行ってみたらこんなとこ!

散策で主に史跡、神社仏閣を巡ってます
各地のガイドマップに載っている史跡、山川出版社から出ている歴史散歩シリーズの画像補完計を秘かに計画しています(笑)
ドライブの一助になれば幸いです(^^)
愛書家(読書家とは違います(笑))なもんでたまに本のことも書いてます

前回からの続きです
外に出て、まずは本堂を目指します

が、ここに居られるようなことを言われてたのに居られない!ガーン
で境内をウロウロ

本堂の前に銅像

どうも日蓮聖人っぽくないので、開祖の日親上人かな!?

近くにあった光悦翁手植之松


多宝塔もありました


こちらはおそらく開山堂


唐門

この中が十の庭となります

鐘楼


多宝塔をまわっていくと、その先には仁王門があり、手前に鳥居がありました
そちらも参ってみます


略縁起


Σ(゜Д゜)
鳥居をくぐると、そこには狛犬じゃなく亥がいました!



亥で有名なのは護王神社だと思いますが、まだ僕は行ってないから思い出すのは建仁寺の塔頭・禅居庵(←押してもらうとリンクします)でした



こちらは摩利支尊天さまが祀ってあるようでした

右手にも建物が


こちらで法要かなにかされてるようだったので、御首題書いてくれる方のこと聞いたら、まさにその人でした
上がらしてくれて、目の前で御首題を頂くことが出来ました♪ラブ

そして仁王門にも行ってみます







どうもこちらが表門のだったようですねぇチーン

こちらで頂いた御首題です


挟み紙


そして摩利支尊天のも頂きました

話を聞いていたら、この御朱印はレアなようです
鳥居の画像のとこで、初亥大祭と書いてありましたが、亥の日だった摩利支尊天の行事のときだけしか頂けないようです
だから少なくとも12日に一回とかしか頂けないってことですよねびっくり
そんなこと知らなかったのにたまたま合ってラッキーでした♪キラキラ
ちなみにどちらも志納は500円でした
おそらく妙覺寺さんにしても、こちらにしても日蓮宗は御首題並びに御朱印は500円みたいな感じです
ただ日蓮宗は御首題帳じゃないと書いて頂けないかも!?みたいなことを聞いたことありますが、今のところどこも気よく書いてくれてます照れ

こちらの由緒書き


こんなチラシがありました



長谷川等伯の大涅槃図が開帳されるそうです
期間は3月14日~4月15日までということです
ぜひ実物を見たい!と思われてる方はいい機会だと思いますよ( ̄ー ̄)b
ただし拝観料は1000円になるようなのでご注意を目

散策はまだ続きます
では、またぁ~(* ´ ▽ ` *)ノ