藤井聡太プロが将棋ソフトを使ったから強くなったという論調ですが、中1の夏には、当時プロ公式戦7割だった私は圧倒され、練習相手として力不足でした。その時は将棋ソフトを使っていませんし、勧めた時は杉本先生に使用を認めていただけませんでした。

 

プロを目指すのであれば、将棋を本格的にやり始めて、2、3年で奨励会入会することが普通だと、私や周りを見て、ずっと思っていました。ただ毎日道場に通える環境が整っていたり、覚える年齢によって、違うことに最近気が付きました。

覚えて~奨励会入会~奨励会三段~トップまでの藤井聡太プロの成長の年数は、

それぞれ4年~3年~2年になります。

私の周りにいたトップ棋士は、2年~3年~5年でした。

※個人的な印象で年数を正確に数えたことはありません。

トップまでの年数が短い点が、将棋ソフトの影響かは私の知識ではわかりません。

 

(その3へ続く)

稲葉聡