今朝の産経新聞にオリンパスの上場廃止は避けられないという記事と合わせて損失処理のスキームが図解されていました。

よーするに買収資金を多く払い、ケイマンの投資ファンドをかませて、自社にカネを還流させて穴埋め資金を捻出していたということみたいです。

ネットの記事には監査法人はザルなのか、経営陣がよほど巧妙なのかといのもありました。

会計のことはよく知りませんが、内部で会計帳簿を見ててわからんってことあるのかなぁ。少なくとも、疑義ありとか、そういうのないのかな。

あの監査法人は監査が通りやすいとか、あそこは融通効かないとか、そういうのが業界の裏常識であったりして。



iPhoneからの投稿