晩飯は惣菜パンと菓子パン&評判良くないキムタクドラマ&7月期·仲村トオル新ドラマ | 将(shou)の日記 ~同行無人日和~

将(shou)の日記 ~同行無人日和~

ちょっとした日々の出来事や感じたこと、
あれやこれやと見聞きしたこと、
テレビや映画などの芸能関係のことも
ウダウダとアップする個人的な日記ブログです!







台風一号がやって来てるんだけど
列島からは離れて通過するんで
今日·明日
雨雨が降りDASH!DASH!が吹くけど
大した強さじゃぁ無いって
天気予報に反して
今日の晴れ晴天晴れは何なんだ…っ!?
😝😝😝😝😝😝😝😝😝😝😝😝


明日の
午前中は雨雨で午後はくもり曇りくもり
って云う予報は
果たして当たるのでしょぉ〜か…っ?
😩😩😩😩😩😩😩😩😩😩😩😩😩😩





今日はちょいと遅目だったので
いつものスーパー『ワイズマート』
🫓“惣菜パン”🫓&🥐“菓子パン”🥐
を買って来て…

紙パックの“アイスコーヒー”に
“冷たい牛乳”を加えた“アイスカフェオレ”
にして
買って来た🥪“パン”🥖と一緒に
ムシャムシャっ·パクパクっと
喰ってやりました…っ
😋😋😋😋😋😋😋😋

そして…っ
晩飯後の🛁風呂🛁上がりに
食後のデザート代わりに
‘ずんだ餡’が珍しくて手にした
“どら焼き”×2個を…
喰ってみたんですが
流石に¥70.-で売ってた廉価品だったので
余り旨くは無かったです…っ
😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢






さて…っ

今夜は大して記すことも無くて…

もぅ過去の栄光に縋っている
よぉ〜にしか見えない
例の…51歳にもなった癖に
相も変わらず
十年一律…同じよぉ〜な役しか
やれない“木村拓哉”の主演ドラマが…
放送してるテレ朝社長が絶賛している
にも拘わらず
余りにも評判が悪くて
視聴率的にも50代以上の女性に
支えられているだけで
スポンサーが最も注視している
「コア視聴率」は
ガタガタな状況と云う有り様
😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜

まぁ···ね…っ
刑務所に入れられたのに
サラサラな長髪のまんまなんて云う
余りのリアリティの無さは
或る意味
視聴者を馬鹿にしていると
云わざるを得ないでしょぉ〜な…っ
😒😒😒😒😒😒😒😒😒😒😒😒😒

考えてみたら…
この人は確か以前
旧日本軍の飛行機乗りか❔なんか❔の役
やった時も髪の毛長ぁ〜いまんまで
映画『君をわすれない(1995)』に出演していて
旧軍人が長髪とはリアリティが無いっと
叩かれてましたな…っ
😨😨😨😨😨😨😨😨

···っと
こんなどぉ〜でも良いよぉ〜な
詰まらない話題位しか無いんですが…っ


今やっ
50代おっさんアイドルと化した
“木村拓哉”の話題を記したので

同年代でも
こちらは真っ当な俳優·“仲村トオル”
の新ドラマの話題を…っ
😉😉😉😉😉😉😉😉😉


関東広域圏のローカルTV局
『TOKYOMXTV』が制作した
“市原隼人”主演の『おいしい給食』…
が予想外の好評で第3シリーズまで
制作された上に映画にまでなったことに
気を良くしたよぉ〜にしか見えない
この夏·7月からオンエアされる
“仲村トオル”主演の『飯を喰らひて華と告ぐ』
ですが…

東京のとある路地裏に佇む
中華屋のような店構えの料理屋
「一香軒」(いっかげん)

客の望むものは「何でも出す」と豪語する
謎のすご腕店主が営むこの店では
毎日さまざまな人間ドラマが生まれている。

訪れる客は、老若男女、千差万別。
中には店主に無理矢理連れられてきた者も
ちらほらいるが、
皆が東京という大都会で人生に迷い、
少しだけ疲れている。

そんな客たちの人生の悩みを瞬時に見抜き、

その客にベストマッチした

最高のクオリティの料理を提供する店主。

料理の腕は間違いなく一級品だが、

問題は毎回繰り出される

おそるべき”勘違い力”。


「どうしたらそうなる?」という

斜め上からの勘違いと、

もはや奇跡的な思い込みで、

全く見当外れなアドバイス&名言を

自信満々に放つのだ。


サイトの内容説明を読む限り

なんとなく…っ
TBS深夜ドラマの名傑作
『深夜食堂』
をコメディに仕立てたよぉ〜な内容の
ドラマだなぁ〜っと
思ってしまいました…っ
😔😔😔😔😔😔😔😔😔


全12話放送予定で各話のゲストは…

『飯を喰らひて華と告ぐ』

主演:仲村トオル
各話ゲスト:田村健太郎、猫背椿、吉村界人、きたろう、高橋ひとみ、三河悠冴、華村あすか、福井俊太郎(GAG)、山崎紘菜、山城琉飛、円井わん、柄本時生(※放送話順)

原作:足立和平「飯を喰らひて華と告ぐ」(白泉社「ヤングアニマルWeb」連載)
監督:近藤啓介、井上雄介 脚本:近藤啓介、神谷圭介、金子鈴幸
主題歌:フィッシュマンズ「ごきげんはいかがですか」
制作プロダクション:オフィスクレッシェンド
製作:「飯を喰らひて華と告ぐ」製作委員会