桃の旦那の しょう です。

 

 




最近の僕の口癖。それは、

 




がっしゃ〜ん

 




と言うのも、

シナぷしゅというベビー向けチャンネルに

がっしゃんという1コーナーがあって、

 

 



ひーたんとみーたんというキャラが

何かと何かが連結する様子を眺めて、

がっしゃ〜んとご唱和するという内容。

【赤ちゃんが泣きやむ】シナぷしゅ公式がっしゃんまとめ4【東大赤ちゃんラボ監修!知育】◆がっしゃんまとめ松丸アナ考案!トライアル時に大人気!パペットの猫、ひーたん&みーたんが身の回りの「連結(くっつくもの、つながるもの)」を、「がっしゃん」という言葉で楽しく見せます。テレ東発!民放初の赤ちゃん番組東京大学赤ちゃんラボ監修! 0~2歳児向けの知育番組です。ダンス、歌、パペット、動物、お絵かき、クイズ...リンクyoutu.be


 



例えば、

電車の車両が連結する時などは

気持良いくらい、がっしゃ〜んポイントです。

 






他にも、ハンガーを掛ける時、

ホイップクリームにフルーツを乗せる時、

ひーたんとみーたんがベッドで寝る時だって、

がっしゃ〜んが成立するみたいです。


物性とかシチュエーションとかお構いなしの、

がっしゃ〜んの汎用性に只々、驚くばかり。


 






なので、

きっと、これも・・・

(う〜〜〜〜)









がっしゃ〜ん




 




たぶん、これも・・・

(ご一緒に〜)








がっしゃ〜ん







ベビー向け番組にしっかり教育された大人は

1アクション毎にがっしゃんがっしゃん言う。

(がっしゃ〜ん)







ちなみに、たろは

がっしゃんにあまり興味がないご様子。


(もいもいは好きっぽい)






という訳で、今から

たこ焼きをがっしゃ〜んしますよ〜。




 


(おまけ)

コメントで教えていただいた

Towerのグリルカバーを導入しました!

(う〜〜〜)



(う〜〜〜〜)




がっしゃ〜ん

(伸縮自在です)