桃の旦那の しょう です。

 

 





僕が勝手に第二の故郷だと思ってる

長野県を代表する銘菓(おみやげ)と言えば、

勝手に雷鳥の里かな〜と思ってるのですが、


 

 





実は、雷鳥の里よりも

個人的に好きな長野県のお菓子。


それは・・・パピロ!

(ゴゴゴ・・・)








パピロとは、ほんのり甘いお煎餅に

バニラクリームが包まれた筒状のお菓子。


同じ構造のパピロって名前のお菓子は

日本中に沢山あって、色々試してみたけど、

やっぱり個人的には、このパピロが好きだ〜。

(スティックのりのサイズ感)






 



このパピロは、長野でもあまり見かけない。

そして、ぶっちゃけ、超絶ウマい訳ではない。

でも、地味にウマくて、時折、食べたくなる。

 


パピロへの欲が疼き、分別を失った僕は、

パピロ1箱(10袋入)を+送料650円も費し、

大人気なく大人買いをしてしまった。

 







冷静になってコスパとか考えちゃうけど、

とは言え、これで当分、パピロには困らない。

むしろ、パピロがあり過ぎる事に少し困ってる。

(バラ売りしてけろ〜)

 






でも一口食べて思う。

あ〜〜地味に好き〜〜と。



今、我が家に遊びに来てくれた方には

無条件でパピロ1袋をお土産で差し上げます。

(アイスとミクスチャーし始めた)

 






(おまけ)

コメントありがとうございます!実は、

TWDを観てる我々には二通り解釈があります…。





しょうくんブログ楽天ROOM

しょうくんブログ質問箱