桃の旦那の しょう です。






思春期とは違って、オトナになると

鏡を見てテンション上がる事など稀になった。

 

あ〜あ〜今日も冴えないね〜〜

シワ増えたねえ〜〜顔色悪いねえ〜〜


なんて事を、

鏡面反射で日々、思い知らされる。

 





新卒で入った会社は、日勤⇄夜勤の交代制で、

それで自律神経をヤられた当時の僕は、

毎日ゾンビのような顔で出社をしていました。

 


そんな僕を見兼ねてか、

当時、僕に良くしてくれた上司が、

オメェ悪ぃク●リやってねえだろうな〜?

キツめの訛りで、僕の顔色の悪さをイジって

笑わせては、元気付けてくれた事を思い出す。




 


 

そんな冴えない父を嘲笑うかのように

0歳児は今日も爆裂的に元気でヘルシーです!

(肌ツヤが異次元なんよ)






 

病める時も、健やかなる時も、

鏡に映る自分の姿を見つけるやいなや、

即座に、爆発的な笑顔をお届けしてくれる。







父はたろの鏡ルーティンから勝手に学ぶ。


きっと、鏡を見つめる自分の気持ちが、

鏡の中の冴えない男の正体なのだろう・・・と。


そして、鏡の中の自分を認めて、

鼓舞できるのも自分だけなのだろう・・・と。


(鏡がたろの手汗まみれなのは許して)

 





一方で、

鏡で爆笑するたろに、笑わされてる僕もいる。






人という字は、人と人とが支え合って〜


なんて、ゴチャゴチャ考え出すと面倒だから、

都合良く、良いトコ取りして、笑っていよう。

人間だもの〜。デュフフフフ〜。

(ブレてるのは桃さんのハイスピードキッス)





しょうくんブログ楽天ROOM

しょうくんブログ質問箱