交流戦が始まって今年で三年目になりますが、過去二年間は千葉ロッテの優勝と交流戦においては絶大な強さを発揮していました。三連覇もあるのでは…っと。
ですが、今年はなんと去年アジアNo.1になった日本ハムが初優勝を決めました。
日本ハムはパ・リーグを代表する強打者である小笠原選手が去年のオフにFAで巨人入り、人気、実力ともに球界を代表すると言っても過言ではない新庄選手の引退、左の中継ぎエースとしてチームに貢献していた岡島選手のメジャー挑戦といった主力級の3選手をそれぞれ失ったなかで、どう戦っていくのか非常に楽しみにしていました。
今年のファイターズの強さの秘密はやはり若手選手の活躍ではないでしょうか?特に投手陣が目立ちます。八木、金村、建山の3選手がケガで離脱するなか二年目の木下、ルーキーの吉川この二人は見事な活躍だったと思います。
交流戦で優勝しているのはパ・リーグのチームだけ、僕、個人としてはセ・リーグの球団にも頑張ってもらいたいです。今年は巨人が強いので交流戦もこの勢いでと思っていたのですが…残念↓↓
もうすぐ、レギュラーシーズンに戻りペナントレースも後半戦に突入し、両リーグとも目が離せなくなっていくでしょう。
やっぱり、プロ野球て面白いよね!!