吉永良正著の『神が愛した天才数学者たち』を読破して。 平成28年2月28日に吉永良正著の『神が | 松陰のブログ

松陰のブログ

ブログの説明を入力します。

吉永良正著の『神が愛した天才数学者たち』を読破して。

平成28年2月28日に吉永良正著の『神が愛した天才数学者たち』を読破した。

電車内がバタバタする中、なかなか読む時間がなかったが読み終えた。

面白かった。

数学の原点である古代ギリシャ数学、ヘレニズム数学。

そして、ギリシャからカルタゴへ数学の移転。

数学の変遷が理解できる。

また、この本では、ニュートンがものすごくひどい人間に描かれていた。

私はその記述には少し懐疑的である。

ベルヌーイ一家という数学の名門の役割。

アーベルとガロアの早過ぎる死。

そして、アーベルとガロアの悲劇の裏にコーシーの論文紛失という失態があったこと。

二人の偉大な数学者の人生を狂わせたコーシーはどうしょうもないなと思った。

また、偉大な数学者は貧困とも戦っていたんだなとも感じた本だった。

最後に、アーベルの「目の前の方程式を計算するだけなら、機械にもできるし、それは数学ではない。目に見えない構造に挑むことこそ、数学である」(吉永良正著『神が愛した天才数学者たち』 273頁参照)という言葉が数学の本質を語っているように思った。